大学院

MENU
大学院
博士前期課程 教育研究上の目的
学位授与方針
学位の授与を受けるためには、演習8単位をふくめ30単位以上を修得し、かつ修士論文の審査に合格しなければならない。
1.修士論文のスケルトン報告
1年次の1月下旬に修士論文のスケルトン報告資料を提出し、スケルトン報告会において報告を行う。
2.修士論文の中間報告
2年次の7月下旬に中間報告資料を提出し、中間報告会において報告を行う。なお、その際、修士論文の1次原稿は50%の完成度を条件とする。これを受けて、審査委員会を発足させる。
3.修士論文の草稿の提出
11月下旬に修士論文の草稿を提出させる。修士論文の草稿の提出を受けて、審査委員による審査が行われ、その過程において論文の修正を求める。
4.修士論文の完成原稿の提出
1月中旬に論文の修正を確認したうえで、修士論文の完成原稿を提出させる。
5.修士論文の最終報告会
1月下旬に、提出された修士論文に基づき、最終報告会において報告を行う。
6.修士論文の審査
2月中旬に、審査報告書に基づき、修士論文の合否を判定する。
修士論文は以下の基準を満たしていなければならない。
1.「経営?流通学研究科学位論文の執筆要領に関する申し合わせ」に準拠していること。
2.明確な問題意識に基づいた適切な課題設定がなされていること。
3.先行研究が適切に言及されていること。
4.文献?調査などの資料が適切に用いられている